マンガを盛る「演出」講座 2021年3月開催
- 商品詳細
講座要素 アイコンの詳細はこちら
講座の内容
この講座はネームの「演出の基礎」を学ぶ講座です。 同じネームでも演出を効かせれば、おもしろさを盛ることができます。
主に映像作品の演出技法を漫画に応用させるという方法で学んでいきます。
- あっさりしている原因は・・・?
盛り上がらないネーム、それは「演出」が足りないせいかもしれません。演出とは、
・作者の意図をより効果的に伝えること
・読者の喜怒哀楽を盛ってあげること
です。
例えば、
2人の心がすれ違っていることを表すシーンでは、すれ違ってるなとより感じてもらえるように、
運命的だと思わせたいシーンでは、より運命的だなと感じてもらえるように、
意図と喜怒哀楽を強調させるのが演出の力です。
-
- 演出はあまり教えてもらえない
新人漫画賞でも演出が評価項目に入っているものもあります。
ところが漫画の教則本などでも、演出にはあまり触れられていません。
また映画などで当たり前の演出技法が、漫画界にはまだ広がっていないなとも感じます。
- 演出はあまり教えてもらえない
当講座は講師の高野が漫画家の経験だけでなく、映像業界で得た経験を活かし、
映像作品の中から漫画にも応用できる基礎的な演出技法をご紹介します。
演出の意識を持って描けば、もっと心を揺さぶる漫画になるはずです!
担当講師
高野つよひと 先生(Twitter)
講座時間
1日3時間
原宿教室での対面授業です