日程から選ぶ
講座カテゴリーから選ぶ
原宿教室
背景講座(原宿教室)
イベント講座
個別アドバイス
オンデマンド講座
担当講師から選ぶ
- MAEDAX(背景作画)
- 吉田誠治(背景作画)
- 中山たかひろ(クリスタ)
- 平井太朗(クリスタ)
- 高野つよひと(ネーム)
- 高野水登(ネーム)
- 畑健二郎(ネーム)
- 福原蓮士(ネーム)
- 酒井達也(カラー作画)
- 瀬尾(カラー作画)
- 仲村滋(カラー作画)
- ヨシムラヨシユキ(カラー作画)
- 渡辺孝夫(カラー作画)
- ウチやん(キャラ)
- ディープブリザード(キャラ)
- 凸ノ高秀(キャラ)
- 貘九三口造(キャラ)
- 摩耶薫子(キャラ)
- 石川洋平(マンガ作画)
- 稲田晃司(マンガ作画)
- 玉屋かつき(マンガ作画)
- 天川まなる(マンガ作画)
- ぬこー様ちゃん(マンガ作画)
- 梵辛(マンガ作画)
- 矢野トシノリ(マンガ作画)
- 山口陽史(マンガ作画)
- 山崎 智史(マンガ作画)
- YuTa子(マンガ作画)
- 柚木元(マンガ作画)
- 北野弘務(3D)
- かわこしたかひろ(3D)
背景の “悩み” を “楽しみ” に!あなたのマンガのクオリティアップをお約束します!
ベタを意識的に使って背景をパキッとエモくしてみよう!>< 2024年7月24日
申込み締切: 2024年07月23日(火) 23:59まで
スケジュール
・2024年07月24日(水) 17:00〜19:00
講座内容
本講座は対面講座です。
「ベタは影の表現&質量感の表現。背景はベタがうまくいくと手応えがすごいです!」
本講座は1日限りの特別対面講座です。
さらに同内容のオンデマンド講座が1年間視聴可能になります。
背景の“ベタ”苦手は人はいらっしゃいませんでしょうか?
マンガ背景のなかで中間色だらけでメリハリが弱かったり、ベタが黒い塊に見えたりしませんでしょうか?
そこを解消するのが“ベタ技術”。
そこで本講座でベタの気持ちよさと使い方をご紹介し、あなたの作画にすぐ活かせる技術をお伝えします。
・シルエット感と重厚感
・時間演出
など、ベタの実例をご覧いただきながら、ベタの入れ方やコツを解説します。
講座概要
必要な道具など
- 筆記用具
受講スケジュール
- 日数:1日間
- 時間数:2時間
開催場所
- 原宿教室
- 東京都渋谷区神宮前3丁目21-6 大崎ビル4F
- アクセスマップ:https://haikeibijuku.com/access_map/
- 最寄り駅:JR山手線【原宿駅】または東京メトロ千代田線・副都心線【明治神宮前駅】
受講環境
- その他、必要な道具などは当塾でご用意しております。
- 教室にてお菓子やお飲み物をご用意しております。飲食可能です。
受講特典
受講特典としてオンデマンド講座
「ベタを意識的に使って背景をパキッとエモくしてみよう!><」が視聴可能になります!
- オンデマンド講座は、マイページの「オンデマンド視聴」メニューからご視聴いただけます。
- 視聴期間:2024年7月24日から365日間
担当講師
MAEDAX(背景作画)
プロフィール
鹿児島県出身。
福岡の短大卒業後、瀬口たかひろのアシスタントとして2年半活動。
その後12年に渡り週刊連載のアシスタントを勤め、チーフアシスタント的な役割も担う。
兄弟子にあたる畑健二郎は「プロのアシスタントとしては恐ろしく有能でもの凄い技術の持ち主」と評する。
「MAEDAX」名義で声優名鑑に載るなど多方面の活躍があり、漫画家アシスタントとして日本で一番の知名度を誇る。
独立後、フリーのアシスタントを経て2013年11月、アシスタント背景美塾を立ち上げる。
現在受付中の関連講座
過去に開講された関連講座
-
初級講座 2024年12月17日~12月19日
-
初級講座 2024年11月19日~11月21日
-
初級講座 2024年11月12日~11月14日
-
初級講座 2024年10月29日~10月31日
-
初級講座 2024年10月15日~10月17日
-
初級講座 2024年10月8日~10月10日
-
初級講座 2024年9月17日~9月19日
-
初級講座 2024年9月10日~9月12日
-
初級講座 2024年8月20日~8月22日
-
初級講座 2024年8月13日~8月15日
-
初級講座 2024年5月31日~6月2日
-
初級講座 2024年5月14日~5月16日
-
初級講座 2024年5月7日~5月9日
-
初級講座 2024年5月3日~5月5日
-
初級講座 2024年4月12日~4月14日
-
初級講座 2024年3月12日~3月14日
-
初級講座 2024年3月8日~3月10日
-
初級講座 2024年2月16日~2月18日
-
初級講座 2024年2月20日~2月22日
-
初級講座 2024年2月6日~2月8日
-
初級講座 2024年1月26日~1月28日
-
初級講座 2024年1月16日~1月18日
-
初級講座 2023年12月26日~12月28日
-
初級講座 2023年11月7日~11月9日
-
初級講座 2023年10月27日~10月29日
-
初級講座 2023年10月24日~10月26日
-
初級講座 2023年9月5日~7日
-
初級講座 2023年8月25日~8月27日
-
初級講座 2023年8月1日~8月3日
-
初級講座 2023年5月26日~5月28日
-
初級講座 2023年5月9日~5月11日
-
初級講座 2023年4月28~4月30日
-
初級講座 2023年4月7~4月9日
-
初級講座 2023年3月21~3月23日
-
初級講座 2023年3月10~3月12日
-
初級講座 2023年1月31~2月2日
-
初級講座 2023年1月27~1月29日
-
初級講座 2023年1月17~1月19日
-
初級講座 2022年12月9~12月11日
-
初級講座 2022年11月29~12月1日
-
初級講座 2022年11月18~20日
-
初級講座 2022年11月8~10日
-
初級講座 2022年10月18~20日
-
初級講座 2022年8月23~25日
-
初級講座 2022年8月9~11日
-
初級講座 2022年7月19~21日
-
初級講座 2022年6月14~16日
-
初級講座 2022年6月7~9日
-
初級講座 2022年5月17~19日
-
初級講座 2022年5月13~15日
-
初級講座 2022年4月12~14日
-
初級講座 2022年4月5~7日
-
初級講座 2022年3月29~31日
-
初級講座 2022年3月22~24日
-
初級講座 2022年2月15~17日
-
初級講座 2022年1月開催(1/25〜1/27)
-
初級講座 2022年1月開催(1/7〜1/9)
-
初級講座 2021年12月開催(12/7〜12/9)
-
初級講座 2021年12月開催(12/24〜12/26)
-
初級講座 2021年11月開催(11/9〜11/11)
-
初級講座 2021年11月開催(11/30〜12/2)
-
初級講座 2021年11月開催(11/2〜11/4)
-
初級講座 2021年10月開催(10/6〜10/8)
-
初級講座 2021年10月開催(10/12〜10/14)
-
初級講座 2021年9月開催(9/14〜9/16)
-
初級講座 2021年9月開催(9/21〜9/23)
-
初級講座 2021年8月開催(8/31〜9/2)
-
初級講座 2021年8月開催(8/3〜8/5)
-
初級講座 2021年8月開催(8/13〜8/15)
-
初級講座 2021年7月開催(7/20〜7/22)
-
初級講座 2021年7月開催(7/27〜7/29)
-
初級講座 2021年6月開催(6/15〜6/17)
-
初級講座 2021年6月開催(6/1〜6/3)
-
初級講座 2021年5月開催(5/25〜5/27)