講師による実技・講義の他に、実技指導をまじえて実際に絵を描いていただく アナログ原稿のワークショップスタイルの講座となっております。
実践背景講座
背景美塾の『実践講座』は、一日で終わる単発講座です。背景技術だけでなく、さまざまな画材をよりキレイに&効率的に使うテクニックを学ぶことができますので、マンガ初心者の方にもお勧めです。
実践背景講座には3種類の講座がございますが、それぞれ単体でご受講いただいても問題ございません。
実践・背景模写
資料写真を見ながら、自らアタリを取り背景を描き起こす講座です。『白紙から消失点を設定しパースをつける』アシスタント必須技能を実践的に会得できます。
実践・ペン入れ
つけペンを使用し、緻密な背景にペン入れをする講座です。きれいにペン入れするコツや線の強弱のつけ方など、背景作画以外にも応用いただけます。
実践・トーン
スクリーントーンを使用し、背景に影や色を付けていきます。光と影のバランスや、トーンの削りのテクニックなども学べます。
担当講師:柚木元
ジャンル別講座
岩・水・炎・爆煙講座
岩のような堅い質感の物や水のような形のない物、炎といった揺らぎのあるもの、爆発によっておこる衝撃・爆風。
絵で描くのが難しい自然物ですが、質感の描き分けや、線で形をとらえることに特化した作画講座です。
※4種類の個別講座ですが、2講座以上を同時にお申込みいただくと割引がございます。
担当講師:佐藤敦弘
トレース講座
写真から線をトレースし、ペンを使ってベタまで仕上げた背景を描く講座です。
線の入れ方や影のつけ方などのコツ、樹木やモブを写真からマンガ絵にするトレース技法等も同時に学べます。
担当講師:北野 弘務
描き文字講座
描き文字講座は、マンガの「描き文字(擬音など)」に特化した講座です。
「思ったより迫力が出ない……」「描き文字を入れるとかえってノッペリした絵になる」といった悩みに、描き文字の『基本の型』から『演出・キャラクター付け』まで豊かなバリエーションを学べます。
「思ったより迫力が出ない……」「描き文字を入れるとかえってノッペリした絵になる」といった悩みに、描き文字の『基本の型』から『演出・キャラクター付け』まで豊かなバリエーションを学べます。
担当講師:稲田 晃司