Blenderをこれから始めたい
3DモデリングができるBlenderってなに?
・ 【3D】3DモデリングができるBlenderってなに? 視聴期間 : ご購入から365日まで
講座内容
担当講師:かわこしたかひろ
Blenderを使用してどんなことができるかなど、
アニメの副監督や演出などを手掛ける経験豊富な講師から学ぶことができる講座です。
数あるソフトの中で、なぜ「Blender」なのかといった座学から始まり、
操作方法や実例をもとに具体的な使い方などが学べます。
また、今回はBlenderでもCLIP STUDIO PAINTの3D操作風にできる方法をご紹介します。
その他に、
・覚えておくと便利なショートカットキーの紹介
・効率良く操作するためのウィンドウ配置のポイント
・モデルを読み込み、Blenderで操作する方法
・フレーミングやレンダリングサイズについて
・手書きの絵(写真)とBlenderを組み合わせてパースを割り出す方法
などもご覧いただけます。
(オンデマンド配信/約90分)
■こんな方を対象としています
・Blenderをこれから始めたい
・Blenderで何ができるのか知りたい
・実際に操作している工程を観たい
・Blenderを始めたばかりで、操作のコツを知りたい
・Blenderを使って、3Dモデルを活用したい
■講座の流れ
座学と講師によるデモンストレーションを交え、
実例を参考に、操作方法や応用方法を学んでいきます。
・Blenderとは何か
・Blenderでできること、どんなことに使っているか
・基本設定、操作方法
・構図を切り取る
・手書きと組み合わせる
備考
担当講師
かわこしたかひろ(3D)
プロフィール
アニメーション演出家。シナリオ、コンテ、演出、ときどき原画や撮影など担当。
主にCLIP、Opentoonz、DaVinci Resolveを使用し、最近はblenderとCavalryなども使用中。
フィルモグラフィー
・ハヤテのごとく!(20007-2008) 制作進行
・STEINS;GATE(2011) 設定管理 制作進行
・鬼灯の冷徹(2014) 演出
・進撃!巨人中学校(2015) 演出 4話 9話
・クオリディア・コード(2016) 絵コンテ 5話(石井俊匡、柴田彰久と共同)
・ゴールデンカムイ(2018) 助監督 演出
・フルーツバスケット(2019) 演出