パースの指差し確認!
気楽にトレース パース定規でガッツリ背景を描いてみよう講座










・ 気楽にトレース パース定規でガッツリ背景を描いてみよう講座 視聴期間 : ご購入から365日まで
講座内容
本講座は、塾長MAEDAXによる「パースというものを気楽に体感する」講座です。
CLIP STUDIO PAINT で既にパース設定されている建物をトレースしながら、
”パースの感覚”を身につけていきましょう。
「これってどこのパース?」と分からなくなってしまう方には嬉しい、画期的なトレーニング教材付きです!
複雑に絡み合うパースが理解しやすくなり、パースというものをダイレクトに学ぶことができます。
パースを学ぶ上で欠かせない「どの消失点に結びつくか」を視覚化しており、
「描きながら注意する点」や「つまづきやすいポイント」も解説しています。
また、建物に使われている各パーツの描き方も一緒に学べるメリットも!
普段使わない・難しいと感じるパースへ気軽に触れながら、パースの感覚をトレーニングしましょう!
(オンデマンド配信/約90分)
こんな方を対象としています
- パースへの苦手意識がある
- パースにまだ慣れていない初心者
- 写真をトレースする時に、パースとのすり合わせが難しい
講座の流れ
1. 写真からパースを出すポイント
2. 窓のトレースポイント
3. レイヤーの変換
4. 八角錐の考え方
5. アーチの描き方
6. 柵の描き方
7. バルコニーの描き方
8. 屋根のパースについて
※ 教材データをダウンロードしてご利用ください。
備考
担当講師

塾長 MAEDAX
プロフィール
鹿児島県出身。
福岡の短大卒業後、瀬口たかひろのアシスタントとして2年半活動。
その後12年に渡り週刊連載のアシスタントを勤め、チーフアシスタント的な役割も担う。
兄弟子にあたる畑健二郎は「プロのアシスタントとしては恐ろしく有能でもの凄い技術の持ち主」と評する。
「MAEDAX」名義で声優名鑑に載るなど多方面の活躍があり、漫画家アシスタントとして日本で一番の知名度を誇る。
独立後、フリーのアシスタントを経て2013年11月、アシスタント背景美塾を立ち上げる。
現在受付中の関連講座
-
背景のトバシ術!背景を見やすくカッコよく演出しよう^_^
-
広角パースの歪みを使いこなす!攻めの広角背景講座
-
それっぽく見えたら成功!?シルエット&シェイプ
-
苦手意識をなくそう!パース&アイレベルがまとめて身につく背景パース講座
-
ネームにも活かせる!?背景コマ割り術
-
写真から描くカラー背景あるある 屋内編
-
写真から描くカラー背景あるある 屋外編
-
パースを捨てよ!嘘パース研究講座
-
写真から架空の背景をでっち上げてみよう講座
-
欧風の家を描こう!講座
-
シルエットで見せる背景構図
-
パース作画でモノをクルクル回したい
-
美味しいマンガメシ【焼き魚定食編】
-
カメラで考えるマンガ構図
-
漫画家さんのきもち!?【アタリ・指示・ラフの読み取りアシスト法】
-
挫折しない背景作画 〜ラフ&パース応用術〜
-
いろいろな木のある森の中の風景
-
観覧車、下から描くか?横から描くか?
-
いろいろな角度から見た空と雲の描き方
-
気持ちの良い 影と色
-
カケアミの奥深き世界
-
イスピタっ!座らないキャラクター問題
-
パースにこだわらない背景
-
「なんか寂しい…」ちょい足し背景講座
-
ファンタジー背景の市場を描く
-
橋・窓・廊下 アーチ状作画の大事なコツ
-
描いて楽しいアイテムイラスト
-
ゲームでよく見る建物アイコンを描こう
-
世界の建物デザインを語る~ものがたりの家~
-
サクサク背景ドローイング
-
中世ヨーロッパ風の城を描く
-
美味しいマンガメシ【ハンバーガー編】
-
誤解されやすい光と陰影
-
描かない背景ハイケイ断捨離
-
パース!手とドアノブの関係
-
風車と水車~建物を描く~
-
猫でも描ける!学校の階段
-
どうする!?バストアップ構図の背景
-
今さら聞けないアナログ作画技法
-
美味しいマンガ飯の描き方【カレーライス編】
-
あなたの知らない【背景トレス】テクニック
-
アラビアン風の王宮を描くコツ
-
アイレベル3つの法則
-
屋根と瓦と和風門
-
丸見え!五重塔の描き方
-
背景作画アオリとフカン
-
本当は怖いパース基礎
-
中世ヨーロッパ風の街並みを描くコツ
-
美味しいマンガ飯の描き方【クリームソーダ編】