3DCGソフトウェアBlenderの基礎のキソを1日で身に付ける講座!
Blender基礎のキソ講座 2022年10月16日






申込み締切: 2022年10月16日(日) 23:59まで
スケジュール
・2022年10月16日(日) 13:00〜16:00
講座内容
「Blender」という3Dソフトの基礎の基礎講座!
「Blender」というソフトをマンガ・イラスト用途でご案内!
「Blender」という多機能なソフトから「使いたい機能」を知る講座!
講座の流れ
- なぜ「Blender」を使用するのか?
- 初期設定と基本的な操作方法
- プリミティブモデリングをする方法
- FBXを書き出して、他ソフトと連携するやり方
「Blender」とは
オープンソースで開発されている無料で使用することができる3Dソフトです。
マルチプラットフォームなので、WindowsやMac、Linuxで動作し、日本語にも対応しています。
アドオンやチュートリアルなども無料や安価なものが大半で、
ネット上には豊富な情報がたくさんあり、ユーザー同志がネットで活発に情報交換をしているのも
特徴です。また、3.0というバージョンアップに合わせて、今まで使用していなかったユーザーも
注目しており、さらにメジャーなソフトになりそうです。
今講座では「Blender3.0x」というバージョンを使用します。
受講対象
- Blenderの基礎を身に付けたい方。
- 3Dモデリングを初めてみたい方。
- どなたでもご受講いただけます。
受講スケジュール
- 日数:1日間
- 時間数:3時間
備考
受講に際して必要な道具・機材など
- 筆記用具
受講環境について
- 当塾にて液晶タブレット「WACOM MobieStudio Pro」をご用意しております。
担当講師

かわこしたかひろ
プロフィール
アニメーション演出家。シナリオ、コンテ、演出、ときどき原画や撮影など担当。
主にCLIP、Opentoonz、DaVinci Resolveを使用し、最近はblenderとCavalryなども使用中。
フィルモグラフィー
・ハヤテのごとく!(20007-2008) 制作進行
・STEINS;GATE(2011) 設定管理 制作進行
・鬼灯の冷徹(2014) 演出
・進撃!巨人中学校(2015) 演出 4話 9話
・クオリディア・コード(2016) 絵コンテ 5話(石井俊匡、柴田彰久と共同)
・ゴールデンカムイ(2018) 助監督 演出
・フルーツバスケット(2019) 演出