サムネイル(小さい枠)で背景イラストのイメージを作る!
サムネイルドローイング 構図作画編・色彩表現編


・ サムネイルドローイング 構図作画編 視聴期間 : ご購入から365日まで
・ サムネイルドローイング 色彩表現編 視聴期間 : ご購入から365日まで
講座内容
--------------------------------------------------------------------
本講座は『構図作画 編』と『色彩表現 編』の2講座がセットとなります。
--------------------------------------------------------------------
「サムネイルドローイング 構図作画編」
背景イラストを描いていくうえで、形や構図を決めるために、ラフで構想を練る必要があります。
サムネイルと言われる小さな枠を使用し、
モノトーンなシルエットで形をとっていくことで全体的なバランスをとっていきます。
実際に作業をしながら、どんな手順で進め、どんな考え方で描いていくかを
『CLIP STUDIO PAINT』を使用して実践してまいります。
教材としては、Photoshopでも利用できるようなデータをご用意しています。
本講座は二部構成となり、
「サムネイルドローイング 色彩表現編」では、
前半となる構図作画編で描いたサムネイルに着色していきます。
(オンデマンド配信/各約90分)
こんな方を対象としています
- カラー背景を描きたいけど、どんな手順で描けばいいか悩んでしまう
- 構図で悩んでしまいがちな方
- 背景作画のバリエーションを増やしたい
講座の流れ
■サムネイルドローイング 構図作画編
1. ツールのカスタマイズ 作業の前の準備
- CLIP STUDIO PAINTの設定をしていきます。
- 作業をしやすくするためのブラシ設定を解説!
2. モチーフを考える
- 自分が連想しやすい設定を考え、全体的な世界観イメージを作ってみます。
- 講座ではファンタジーの世界を連想し、
森林・玉座・洞窟・神殿・広大な風景といった舞台に合わせ解説してまいります。
3. 実際に描いてみる
- モノトーン表現で作画を進めていきます
- 遠近感を出すためのポイントや、雰囲気に合わせ明暗のコントールをするポイントを解説
■サムネイルドローイング 色彩表現編
1. イメージカラーを作っていく
- 作画編で描いた背景に、グラデーションマップを設定し、全体的な色のイメージを作っていきます。
- グラデーションマップを使うためのポイントを解説
2. 描きこんでいく
- 描きこみをすることで、質感を作っていきます。
- 質感を作るためのタッチを入れるコツ
3. 光の調整
- イメージに合わせ、色味の調整をします。
- 効果を入れ、光の反射感などを作り、仕上げをしていきます。
※ 教材データをダウンロードしてご利用ください
※ 本講座は2講座セットでご視聴いただけます。
備考
担当講師

酒井 達也
プロフィール
フリーランスの背景イラストレーター。
アニメーション背景制作会社勤務を経て2003年よりフリーランス。
ゲーム制作会社・アニメ制作会社などにて背景・美術設定スタッフとして活動中。