手応えアリのパース回転術!
パース作画でモノをクルクル回したい










・ 【背景作画】パース作画でモノをクルクル回したい 視聴期間 : ご購入から365日まで
講座内容
担当講師:塾長MAEDAX
本講座は、塾長MAEDAXによるパースについて学べる講座です。
「パース上でモノを回転させる」ことに特化しています。
モノが回転した時のパースや奥行きについて
”感覚”と”理屈”を組み合わせ、パースを読み解く力を磨きます。
・斜めになった時の角度はどのように描くのか
・机や椅子をランダムに配置したい
このようなシーンで役立ち、アイディア次第で作画もラクラクになるはずです。
パースを意識することで、回転するモノを見る目を鍛えましょう!
(オンデマンド配信/約90分)
こんな方を対象としています
- モノが回転した時のパースが知りたい
- 重なっているモノが浮いているように見える
- モノをランダムに配置した時のパースが知りたい
講座の流れ
- 角度別パースの仕組み
- 本がランダムに重なっている時のパース
- 載っていない本、歪みの理由
- 45度以外のパース
- 二つの回転方法
- 机を回転させる
※教材データをダウンロードしてご利用ください。
備考
担当講師

MAEDAX(背景作画)
プロフィール
鹿児島県出身。
福岡の短大卒業後、瀬口たかひろのアシスタントとして2年半活動。
その後12年に渡り週刊連載のアシスタントを勤め、チーフアシスタント的な役割も担う。
兄弟子にあたる畑健二郎は「プロのアシスタントとしては恐ろしく有能でもの凄い技術の持ち主」と評する。
「MAEDAX」名義で声優名鑑に載るなど多方面の活躍があり、漫画家アシスタントとして日本で一番の知名度を誇る。
独立後、フリーのアシスタントを経て2013年11月、アシスタント背景美塾を立ち上げる。