SNSで発信するなら!基本ステップ!
SNS向け1P漫画を描いてみよう


・ SNS向け1P漫画を描いてみよう 視聴期間 : ご購入から365日まで
講座内容
現在、SNSの種類は『Twitter』や『Instagram』など、様々なサービスがあります。
これらのサービスを利用して、「1P漫画を描いて発信してみたい!」という方は必見の講座です。
SNS向けの漫画は気軽に投稿できるうえ、
自分が発信した漫画に、反応があると、さらに嬉しいですよね。
「1P漫画を描きたいけど、題材が決まらない」
「興味はあるけど、どのように作成するのかわからない」
このような最初につまずきやすいお悩みも、
アイディアの出し方から、作画方法までわかりやすく解説しています。
また、ネット受けするポイントや目を惹く漫画に見せるコツなど
SNS向け漫画を描くヒントも盛りだくさんです。
この講座で学べる要素を活かし、早速、ご自身のSNSで、1P漫画を発信してみましょう!
(オンデマンド配信/約90分)
こんな方を対象としています
- SNS向けの漫画を描いてみたい
- どのようにSNS向け漫画を作るのか知りたい
- 何を題材にして描くか悩んでいる
講座の流れ
1) SNSとは
2) SNSの種類
3) 実際に漫画を描いてみる
・SNS漫画の内容について考える
・CLIP STUDIO PAINTで描いてみる
4) 投稿用ファイルを作成し、投稿してみよう
5) 少しでも反応をもらうために
6) おまけ
・InstagramにPCから投稿したい
・ネタを管理する
・SNSと合わせ収益化を狙う
※教材データをダウンロードしてご利用ください。
備考
担当講師

石川 洋平
プロフィール
宮城県出身。
PC・家電小売店で数年勤務したキャリアを活かしマンガ家のPC環境などの相談を受け、構築を任される。
Clip Studio PaintやPhotoshopなどデジタルツールを使って、アシスタントとしてデジタル手腕を発揮する。
マンガアシスタントとして畑健二郎をはじめ、高田康太郎、大柿ロクロウなどの現場を渡り歩く。