レイヤーマスクって何者?!クリッピングマスクとの違いを完全公開!
CLIP STUDIO PAINTレイヤーマスク虎の巻










・ CLIP STUDIO PAINTレイヤーマスク虎の巻
講座内容
担当講師:平井太朗
本講座は、CLIP STUDIO PAINTのレイヤーマスクを自在に使いこなせるようになるための講座です。
「選択範囲レイヤーとの違いがよくわからない」
「便利そうだけど、なんとなく敬遠してきた」
そんな方にこそおすすめ!
レイヤーマスクを“知らない”から“使いこなせる”に変える知識をお届けします。
基本的な仕組みから、作業効率を劇的に高める応用法まで、幅広く解説。
トーン貼りや部分的な効果適用など、イラスト・漫画制作に直結するテクニックが満載です!
・レイヤーマスクの基本と作成方法
・クリスタ特有の選択範囲レイヤーとの違いと使い分け
・トーン貼りで差がつくマスク活用法 など
講師は、CLIP STUDIO PAINT クリエイター検定の
問題作成監修の一人でもある 平井太朗 講師が分かりやすくレクチャー!
「レイヤーマスクを使わなくても絵は描ける」
確かにそうです。
ですが、一度使いこなせば、“イザ”という時に頼れる強力な相棒になるはず!
難しそうな印象を覆し、作業スピードと表現の幅を一気に広げましょう!
(オンデマンド配信/約90分)
こんな方を対象としています
- レイヤーマスクを使ったことがない
- クリッピングマスクとの違いがわからない
- 制作に活かせる具体的な使い方を知りたい
講座の流れ
1.超基本レイヤーマスクについて
2. 消しゴムと何が違うのさ?
2. フォルダーとレイヤーマスクは相性抜群!
3.クイックマスクと選択範囲レイヤー
4.レイヤーマスクの正体
5.トーンの柄でトーンを削る
※ 教材データをダウンロードしてご利用ください。
備考
受講に際して必要な道具・機材など
- オンデマンド配信を視聴するためのデバイス
- 筆記用具など
- CLIP STUDIO PAINT が起動するデバイス
- ソフトウェア:CLIP STUDIO PAINT (PRO/EX)
※配信はWindows版で行います。
当講座は2025年1月『オンライン背景美塾 マンガ制作応援祭り2025』で配信された講座を、オンデマンド用に編集したものです。
えらべてお得なセレクトパック
好きな講座を組み合わせ最大50%オフ!まとめて受講できるセレクトパックもございます。
詳細はこちらから↓
背景美塾サポートクラブ
背景美塾サポートクラブの方は“無期限”で全てのオンデマンド講座が見放題!
詳細はこちらから↓
担当講師

平井太朗(クリスタ)
プロフィール
大阪在住
元大手IT企業サラリーマン。その後マンガ家に転身。
イラストレーター業を20年ほど続け、20世紀終盤から
PCとペンタブレットでマンガを描き始める。
ソフトウェアはコミックスタジオはVer1.0発売当初から使用する
歴戦の猛者。
専門学校/大学講師やセミナー講師を多数担当。
著書にCLIP STUDIO PAINT公式ガイドブックなど
公式解説書(コミックスタジオ、イラストスタジオ、CLIP STUDIO PAINT)
を多数手掛ける。
CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定の問題作成監修の一人。