単調な一コマをあっという間に激変させる!
マンガが変わる【カキモジ】の魅力








・ マンガが変わる【カキモジ】の魅力 視聴期間 : ご購入から365日まで
講座内容
講座紹介
カキモジに定評のある講師が、そのノウハウをわかりやすく解説しています。
同じ絵でもカキモジが変わるだけで、絵の印象が大きく変わることをご存知でしょうか。
カキモジを使い、漫画の魅力をワンランクアップさせる方法が満載です。
入り抜きタイプ、マーカータイプ、かすれ筆タイプなど11種類のカキモジについて、
描き方から始まり、注意点や効果の解説までわかりやすく学ぶことができます。
既存作品を参考に、講師が実際にカキモジを描く工程をデモンストレーションしながら解説しているため、
より実用的なテクニックを身につけることができる内容です。
(オンデマンド配信/約90分)
■こんな方を対象としています
・カキモジを上手に描けるようになりたい
・効果的、印象的に描く方法が知りたい
・カキモジのバリエーションを増やしたい
・単調な一コマにひと工夫したい
・自分の漫画にどのようなカキモジを使ったらいいのか知りたい
■講座の流れ
・カキモジの概念
・基本的な描き方、演出、注意点
・11種類のカキモジを解説
・ワークショップ
講師によるデモンストレーション解説あり
※ 教材データをダウンロードしてご利用ください。
備考
担当講師

稲田 晃司
プロフィール
関西出身。
GIANT KILLINGを連載するツジトモ先生のもとでチーフアシスタントを務める。
その傍ら、Playstayion2用のゲームソフト『大奥記』のパッケージやキャラクターなどのイラストを手掛け、イラストレーターとしても活躍する。
2013年には、ハルタの紙面で自身の読み切り作品『クロエ』が掲載されるなど、作家としてマルチに活動する。
現在はコミックボーダーにて「鋼鉄のウツィア」連載中。
現在受付中の関連講座
-
NEW
漫画に活気を!カキモジ効果セレクション
-
NEW
描いて覚える!パースがわからなくても描けるクリスタ背景講座
-
NEW
アニメ背景的塗り方のススメ レイアウト~地塗り編・仕上げ編
-
NEW
メタルな質感を描きあげよう!スーパーリアルイラスト講座
-
NEW
動いた時の骨と筋肉 【腕脚編】
-
背景のトバシ術!背景を見やすくカッコよく演出しよう^_^
-
解像度を上げる資料集めのコツ
-
もうネームに悩まない!プロット最速術!
-
「はじめまして魚眼パース定規」講座
-
キャラとセリフそれが全て!ストーリー作りに悩む人に捧ぐプロ脚本家の処方術
-
動いた時の骨と筋肉【胴体編】
-
原稿仕上げの悩み モノクロ漫画原稿の間の埋め方20選!?
-
物語が伝わる!プロの美術設定
-
とことんクリスタ曲線講座 (キャラクターや小道具をサクサク描く!)
-
広角パースの歪みを使いこなす!攻めの広角背景講座
-
ベクターツールでペン入れ効率&クオリティUP!(背景作画・パース定規まとめ付)
-
自己プロデュース!これからを活きる創作活動のススメ
-
魔王式 漫画の描きかた時短方法
-
それっぽく見えたら成功!?シルエット&シェイプ
-
とことんクリスタトーン講座(もうモノクロマンガ印刷は怖くない! )
-
キャラを活かす!カラー背景作画 レイアウト編・仕上げ編
-
サムネイルで目立つ一枚絵の作り方
-
苦手意識をなくそう!パース&アイレベルがまとめて身につく背景パース講座
-
ベクターツールでペン入れ効率&クオリティUP!(キャラ作画・クリスタ色塗り基本付)
-
モノクロで描くキャラクターのカラー割り
-
こんな手も使っています!どうにかこうにかマンガをつくっていく漫画入門
-
プロ漫画家向けTwitter活用法
-
ネームにも活かせる!?背景コマ割り術
-
導入部分がカギ ネームの途中詰まり解消法
-
色で魅せる空間表現 日の沈む中に聳え立つ塔
-
サムネイルドローイング 構図作画編・色彩表現編
-
「三幕構成」~ストーリーの作り方は決まっている!/陥りがちなのはこのパターン~
-
MODOで作ろう!3Dモデリング基礎講座
-
着物を描いてみよう!模様と柄編
-
絵本作家的かわいくて説得力のあるデフォルメイラスト作画術
-
アナログで美味しそうな果物を描こう!パッケージリアルイラストカラー講座
-
漫画に活かせる!?構図効果20選
-
3Dモデリングをはじめよう!メタセコイア編2022
-
写真から描くカラー背景あるある 屋内編
-
写真から描くカラー背景あるある 屋外編
-
魔王流プロのキャャラクター錬金術
-
魔王流プロの発想ルーティーン
-
あなたの知らない枠線フォルダーの世界
-
あなたの知らないフキダシツールの世界
-
小さく大きな世界を描く 前半・後半
-
パースを捨てよ!嘘パース研究講座
-
クリスタ・背景作画テクニック5選(階段・時計・自然・マグカップ・レンガ)
-
おうちでロケハン!Unreal Engine で広がる世界!
-
原作シナリオからネームを制作し商業原稿作画をしていく一部始終をご覧いただいてもよろしいでしょうか
-
写真から架空の背景をでっち上げてみよう講座
-
パース定規で注文の多いカフェを描こう!
-
サブツールは作れる
-
アイコンイラストを描いて覚えるクリスタ基礎
-
商業原稿制作の一部始終をご覧いただいてもよろしいでしょうか
-
こだわりの効果線をクリスタで描こう
-
広がる表現!クリスタのブラシを設定しよう!
-
クリスタで魅力的なキャラクターを描いてみよう!作画編・着彩編
-
気楽にトレース パース定規でガッツリ背景を描いてみよう講座
-
3Dプリミティブで椅子や室内いろいろつくる
-
初めての在宅アシスタント入門
-
ストレス激減!初心者こそ環境設定
-
欧風の家を描こう!講座
-
写真&3D・LT変換(線画抽出)マスター
-
クリスタでアナログ風の原稿に仕上げるコツ
-
着物を描いてみよう!羽織・袴編
-
シルエットで見せる背景構図
-
30歳からの漫画家入門〜SNSゆる活動のススメ〜
-
パース作画でモノをクルクル回したい
-
デジタル入稿トラブル回避
-
すぐに作れる!テクスチャ制作講座 フローリング編
-
すぐに作れる!テクスチャ制作講座 レンガ・石畳編
-
美味しいマンガメシ【焼き魚定食編】
-
カメラで考えるマンガ構図
-
漫画家さんのきもち!?【アタリ・指示・ラフの読み取りアシスト法】
-
パース定規で描く室内背景講座
-
簡単&効果大!Live2D「デキる」仕上げ講座 動き&物理演算編
-
簡単&効果大!Live2D「デキる」仕上げ講座 キーバインド編
-
挫折しない背景作画 〜ラフ&パース応用術〜
-
3Dプリミティブでらくらく背景
-
いろいろな木のある森の中の風景
-
悩む人の陥りがちなネームあるある
-
パーフェクトマスター・ペン&ブラシ講座
-
宇宙・銀河と星を描く
-
【iPad】野外スケッチのススメ
-
絵描きのためのPC設定入門
-
メタセコイアでクリスタ用・3D素材を作ろう!
-
アクリル絵の具 色彩・混色テクニック
-
年齢別 キャラクターの描き方
-
観覧車、下から描くか?横から描くか?
-
いろいろな角度から見た空と雲の描き方
-
気持ちの良い 影と色
-
カケアミの奥深き世界
-
夜景を描く・ハロウィンの夜と光
-
昼・夕・夜 シーン別 合成モード活用テク
-
美味しい食べ物イラストを描こう!
-
Let's!マイキャラ!デフォルメ化!
-
背景写真・用途別 撮り方&使い方
-
イスピタっ!座らないキャラクター問題
-
パースにこだわらない背景
-
「なんか寂しい…」ちょい足し背景講座
-
ファンタジー背景の市場を描く
-
橋・窓・廊下 アーチ状作画の大事なコツ
-
着物を描いてみよう!男女の描き分け編
-
居合道・刀剣の所作
-
クリスタでパース定規マスター・基礎
-
クリスタでパース定規マスター・応用
-
キャラとクライマックスを磨くテーマ論
-
映える!アクションシーン効果の入れ方
-
ラフから楽に始めるプロポーション~動物編~
-
構成力UP!ミニネームの作り方
-
クリスタアニメーション機能活用術
-
キャラクター表情の描き方
-
骨格から考えるキャラの描き方
-
クリスタ時短術 ショートカット&アクション編
-
描いて楽しいアイテムイラスト
-
ゲームでよく見る建物アイコンを描こう
-
世界の建物デザインを語る~ものがたりの家~
-
サクサク背景ドローイング
-
物質マテリアルの塗り方【金属・レンガ】
-
広大な風景に巨大な物体を描く
-
中世ヨーロッパ風の城を描く
-
美味しいマンガメシ【ハンバーガー編】
-
誤解されやすい光と陰影
-
描かない背景ハイケイ断捨離
-
パース!手とドアノブの関係
-
Webtoon漫画を投稿してみよう
-
SNS向け1P漫画を描いてみよう
-
風車と水車~建物を描く~
-
クリスタでペン&ブラシマスター
-
クリスタでトーン仕上げマスター
-
猫でも描ける!学校の階段
-
どうする!?バストアップ構図の背景
-
使える!映える!フィルター効果
-
メタセコイアでカントリー調ドア3Dモデリング編
-
わかると楽しい合成手法
-
今さら聞けないアナログ作画技法
-
初めてのクリスタ カラーイラスト編
-
読者に刺さる表現演出
-
【魅力あふれる】キャラクターの生み方!
-
ストーリーの【極み】ポイント!
-
シルエットで魅せる【キャラクターデザイン】
-
美味しいマンガ飯の描き方【カレーライス編】
-
あなたの知らない【背景トレス】テクニック
-
アラビアン風の王宮を描くコツ
-
広告漫画はじめの一歩
-
使える!クリスタの基本
-
ラフから楽に始めるプロポーション
-
アイレベル3つの法則
-
屋根と瓦と和風門
-
丸見え!五重塔の描き方
-
背景作画アオリとフカン
-
本当は怖いパース基礎
-
3DモデリングができるBlenderってなに?
-
ブラシから作る樹木の描き方
-
物質マテリアルの塗り方入門
-
【カラー塗りに迷ったら】初めてのアニメ塗り
-
【差がつく】画面映え!季節演出のコツ
-
【初歩】3Dモデリング取扱説明 メタセコイア講座
-
【難解…解決!】3D配置のコツ
-
【保存版】クリスタ 究極の設定
-
クリスタ原稿設定 同人誌のコツ
-
セオリー【読みにくいマンガ】の3つの特徴
-
ベストバイ!クリスタの背景素材
-
失敗しない【ライン抽出】と【写真素材】の使い方
-
迫力のマンガ演出【効果線】
-
中世ヨーロッパ風の街並みを描くコツ
-
美味しいマンガ飯の描き方【クリームソーダ編】