こだわりポイントが盛り沢山!アナログに魅せる工夫の数々!
できるだけアナログに近づけたい!となりのクリスタパワープレー講座










・ 【マンガ作画】できるだけアナログに近づけたい!となりのクリスタパワープレー講座
講座内容
担当講師:睦月ムンク
「クリスタでアナログ風に仕上げたいけど難しい…」と感じている方に!
本講座は、実際に講師がアナログからデジタルへ移行する際に直面した悩みや壁をもとに、
そこから生まれた工夫やテクニックを解説していきます。
アナログ作画ならではの
「インクの滲み」や「スキャン工程での問題」
一方でフルデジタルならではの
「時間短縮のメリット」と「感覚のズレ」
これらを先生自身の経験をもとに、こだわりを交えて解説!
講座の後半では、実際の作画風景を見ながら解説を行い、
アナログからデジタルへ移行する際のリアルな試行錯誤や工夫を紹介していきます!
・アナログ風の質感を出す線の工夫
・デジタルならではの効率化と違和感の解消法
など、作画とともに解説していきます。
プロの現場で今も続く“探求の一部”を間近で学べる貴重な90分。
デジタル作画に挑戦したい方、アナログの質感を活かしたい方におすすめの講座です!
(オンデマンド配信/約90分)
こんな方を対象としています
- アナログ作画からデジタル作画へ移行中
- プロの作画テクニックが知りたい
講座の流れ
--------------《 座学 》--------------
1.半デジ→フルデジタルに移った流れ・起こった問題点や悩み。
2. デジタルを使って、いかにアナログに近づけるか
--------------《 実技 》--------------
3. 制作過程
※ 教材データをダウンロードしてご利用ください
備考
受講に際して必要な道具・機材など
- オンデマンド配信を視聴するためのデバイス
- Photoshop / CLIP STUDIO PAINT のいずれかが起動するデバイス
- ソフトウェア:Photoshop / CLIP STUDIO PAINT (PRO/EX)などのペイントソフト
当講座は2025年1月『オンライン背景美塾 マンガ制作応援祭り2025』で配信された講座を、オンデマンド用に編集したものです。
えらべてお得なセレクトパック
好きな講座を組み合わせ最大50%オフ!まとめて受講できるセレクトパックもございます。
詳細はこちらから↓
背景美塾サポートクラブ
背景美塾サポートクラブの方は無期限で全てのオンデマンド講座が見放題!
詳細はこちらから↓
担当講師

睦月ムンク(マンガ作画)
プロフィール
イラストレーター・漫画家
京都精華大学専任教員
2003年「ファイアーエムブレムTCG ユグドラルアンソロジー」で商業デビュー。
以降フリーランスとして主に装画イラスト・挿絵・ゲーム等の各メディアキャラクターデザイン、コミカライズ主体のマンガ執筆・連載、企業や地域文化とのコラボレーション・ワークショップ等、作家として活動中。
【代表作】
・『遺跡発掘師は笑わない 蓬莱の海翡翠』(原作・桑原水菜/角川文庫)コミック全4巻
・『陰陽師-瀧夜叉姫-』(原作:夢枕獏/文春文庫)コミック全8巻
・『闇月夜行』(原作:蒼井エン/コンテ:野口芽衣)コミック全2巻